



ANCHOR CARE (アンカー ケア) 合同会社は、
相談支援事業所 PATHWAY AID (パスウェイ エイド)を運営しています。
相談支援事業所とは
障害福祉サービスを利用する障がい者の方に
ケアマネジメントと伴走支援を行う施設です。
主に障がいをお持ちの方やそのご家族様から
相談を受け、
アセスメントのうえ助言や
情報提供、支援にかかる計画の作成、
関係機関との連絡調整、モニタリングと
フォローなどを行う事業所です。
病院や施設を出て自分で生活してみたいな
仕事をしたいけど、自分の体調に見合った職場を見つけたいな
障がいのある子どもは、卒業後はどうしたらいいかな?
自分が高齢になったら、障がいのある子どもの面倒はどうしたらいいかな
学校から落ち着きがないと言われた。どうしたらいい?
病院に通いたいけど、自分で行くのは難しいなあ
PATHWAY AID 相談支援事業所は、
高崎市の指定・委託を受けた相談支援事業です。
理学療法士とケアマネージャーの資格を持つ相談支援専門員が、高崎市やその近隣市にお住まいの障がいをお持ちのご本人、ご家族等からさまざまな相談をお受けしています。
必要な情報の提供や助言や支援を行い、障がいをお持ちの方の日常生活及び社会生活が営めるように応援します。
地域移行支援
地域移行支援は、地域で暮らしたいという希望を持つ障がいをお持ちの方(障がい者支援施設に入所中あるいは精神科病院に入院中の方)が対象です。
住居の確保、役所への手続き、障害福祉サービスの体験利用、体験宿泊など地域生活への移行をサポートします。
地域定着支援
地域定着支援は、主に自宅で一人暮らしの障がいをお持ちの方が対象です。
不安なときやトラブルが起きたときのSOSを受け、相談支援を行います。
計画相談支援
計画相談支援は、障害福祉サービス等を申請した障がいをお持ちの方やお子さんが対象です。
自立した生活を支えるため、相談者様の抱える課題の解決や適切なサービス利用に向けて、ケアマネジメントによりきめ細かく支援します。
営業日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日